新宿サブナード、
50年の歩み
『history』
『history』
『 新宿サブナードの歩み 』 『 新宿の歩み 』
-
1968年 05月
新宿地下駐車場株式会社(現・新宿サブナード株式会社)創立。
-
1971年 06月
京王プラザホテル開業
-
1971年 11月
地下商店街の愛称募集。「サブナード」が選ばれる。
-
1973年 09月 15 日
新宿サブナード誕生
新宿東口地域、靖国通りの交通渋滞緩和手段として大規模な駐車場の必要性が高まったことを発端に、着工から4年がかりの大工事を経て「新宿サブナード」が完成。 当初はメトロプロムナードと接続しない、靖国通り地下だけのスタートだった。
-
1974年 05月
「ニュー新宿店」(現・新宿マルイ本館)開業
-
1975年 10月
メトロプロムナードと接続
柳通り地下(現・緑の通り)がオープン。
メトロプロムナードと接続し、西武新宿駅とJR、地下鉄をつなぐ「駅間連絡通路」が実現した。 -
1976年 03月
「新宿ルミネ1」開業
-
1977年 03月
西武新宿駅ビル完成
西武新宿駅の駅ビルが完成し「PePe」
「新宿プリンスホテル」が開業。利用者が増加。 -
1977年
駐車台数がピークに
年間50万台を突破。1日平均1,389台に。
-
1980年 04月
「スタジオアルタ」開業
-
1983年 10月
開業10周年
大規模なセールを開催。様々な改装も行い、施設は一段階アップグレード。
新装記念フェアではイベントを多数行い、賑わいを見せた。 -
1985年 03月
新宿駅開業100年
-
1987年 10月
「新宿ルミネ2」開業
-
1988年 11月
「サテライト・スタジオ」オープン
サブナードの認知向上のために毎週土日・イベントを開催。
有名タレントなども登壇した。 -
1989年 07月
「新宿モア街」完成
-
1990年
開業17周年大改装
新都庁舎のオープンに合わせてリニューアルを実施。床石の張り替え、照明の取り替えなど、総額22億円の大規模改装となった。
改装後の2月には、グランドオープンセレモニーを行った。 -
1991年 04月
東京都庁 新宿に移転
-
1991年 11月
新宿区役所と接続
同年4月に完成した新宿区役所第1分庁舎との接続口が開通。
新しい公共通路・階段ができたことでご利用者様の流れも変化した。 -
1994年 12月
新宿駅東南口広場完成
-
1996年 10月
「タカシマヤタイムズスクエア」開業
-
1997年 12月
都営地下鉄大江戸線「新宿」「都庁前」「西新宿五丁目」駅開業
-
2000年 12月
都営地下鉄大江戸線 全線開業
-
2001年 09月
サブナードのホームページを開設
-
2003年
開業30周年
チャリティファッションコンテストやストリートパフォーマンス、大抽選会など様々なイベントが開催された。
-
2004年 04月
営団地下鉄が東京メトロに民営化
-
2006年 04月
「ルミネエスト」開業
駅ビル「マイシティ」が名称を変更
-
2006年
メトロプロムナード接続部大階段にショーウィンドウを設置
-
2008年 06月
東京メトロ副都心線 開業
「新宿三丁目」駅が3路線乗り入れに。
-
2009年 04月
社名を「新宿サブナード株式会社」に変更
-
2013年 08月
開業40周年改装
館内のリニューアルを実施。また、記念セールやファッションショーを開催した。
-
2015年 04月
「TOHOシネマズ新宿」開業
-
2016年 04月
「バスタ新宿」開業
-
2022年 10月
開業50周年に向けての全館リニューアル工事が着工
-
2023年 04月
メトロプロムナードとの接続部にエレベーターを設置
館内のリニューアルを実施。また、記念セールやファッションショーを開催した。
-
2023年 04月
「東急歌舞伎町タワー」開業
-
2023年 09月
開業50周年。全館リニューアル完了。
9月1日より開業50周年記念祭を実施。
新生サブナードとしてリ・スタート。
